家系図作成(業務案内) 目次
『巻物』『掛軸』『折本』実物動画
2018/11/26 に公開
00:00~【巻物家系図】の紹介
04:47~【掛軸家系図】の紹介
06:07~【折本家系図】の紹介
「家系図の保存」は大きく分けると2つ考えられます。
「家系図の保存」その1
家宝として『巻物』『掛軸』『折本』への仕立て
一文字ずつ筆で書く「古来版」・機械で仕上げる「現代版」
保存に向く「巻物」・ 見やすい「掛軸」・ 扱いやすい「折本」 (女性に人気?)
※すべて桐箱付き。
「家系図の保存」その2
ご家族・親族間で共有『冊子製本』
「ソフトカバー15冊」・「ハードカバー3冊」・「和綴じ1冊」いずれか
「家系図の保存」その1 家宝として『巻物』『掛軸』『折本』へ
「古来版 筆書き家系図」(巻物・掛軸・折本いずれか)
一文字ずつ筆書きで書き職人が手表具で仕上げる昔ながらの作成方法。まさに家宝。
STEP2「家系図の保存」の料金表 | |
---|---|
「古来版 筆書き巻物家系図」 | 220000円(巻物・掛軸・折本いずれか) |
「現代版 機械表具巻物家系図」 | 150000円(巻物・掛軸・折本いずれか) |
「家系図の冊子製本」 | 220000円(ソフトカバー15冊・ハードカバー3冊・和綴じ1冊いずれか) |
「現代版 機械表具巻物家系図」(巻物・掛軸・折本いずれか)
プリンターで印字し機械で表具。手作りの味わい深さこそないものの、ものすごくきれいに仕上がります。
STEP2「家系図の保存」の料金表 | |
---|---|
「古来版 筆書き巻物家系図」 | 220000円(巻物・掛軸・折本いずれか) |
「現代版 機械表具巻物家系図」 | 150000円(巻物・掛軸・折本いずれか) |
「家系図の冊子製本」 | 220000円(ソフトカバー15冊・ハードカバー3冊・和綴じ1冊いずれか) |
- 「古来版 筆書き巻物家系図」と「現代版 機械表具巻物家系図」のどっちを利用する人が多いの?
- 半々くらいです。
家宝としてこだわりぬくなら「古来版」
50年100年楽しむなら「現代版」 - 『巻物』『掛軸』『折本』のどれをつくる人が多いの?
- 『巻物』50%、『掛軸』30%、『折本』20%くらいです。
ちなみにうちの女性スタッフは全員『折本』を選びました。
私(代表渡辺)はロマンあふれる巻物が好きです(でも見やすい掛軸も好きです)。
「家系図の保存」その2 ご家族・親族間で共有『冊子製本』
ご家族・親族間で共有あなたの家だけの歴史の教科書。
家族写真や自分史・家族史の挿入もご相談ください。
00:00~【戸籍調査】から作る家系図
05:41~【家系図の冊子製本】の紹介
06:11~【基礎調査資料収集】戸籍よりもちょっと深い調査
ソフトカバー15冊・ハードカバー3冊・和綴じ1冊いずれかお選びいただけます。
ソフトカバー15冊
「並製本」とも言われますが、ちゃんとした無線綴じでしっかりした作りです。
さほどこだわらなければこれで十分です。
ハードカバー3冊
「上製本」とも言われます。
そのまま本屋さんに並んでもおかしくないくらいの作りです。
和綴じ1冊
職人が手表具で仕上げます。
家宝としての冊子です。
STEP2「家系図の保存」の料金表 | |
---|---|
「古来版 筆書き巻物家系図」 | 220000円(巻物・掛軸・折本いずれか) |
「現代版 機械表具巻物家系図」 | 150000円(巻物・掛軸・折本いずれか) |
「家系図の冊子製本」 | 220000円(ソフトカバー15冊・ハードカバー3冊・和綴じ1冊いずれか) |