『1000年たどる家系図の物語 〜家系図は今しか作れない〜』

『1000年たどる家系図の物語 〜家系図は今しか作れない〜』【目次】

1. 「“知らない”から始まる家系図の物語」←このページはコチラになります。
2. 家系図をたどる旅①「戸籍調査」と「苗字・家紋」
3. なぜ家系図は今しか作れない①「戸籍制度の歴史と現状」
4. 家系図をたどる旅②「戸籍以上の調査」
5. なぜ家系図は今しか作れない②「消える記憶と記録」
6,未来へ託す、あなたの家系図物語(ヒストリエ)

1. 「“知らない”から始まる家系図の物語」

【概要】

きっかけ

・自分の家のことをほとんど知らず、せいぜい祖父母(2代前)までしかわからなかった
・試しに戸籍を取り寄せてみたところ、父方5代前・母方6代前まで判明
・想像以上に面白く、調べていくうちに仕事となった

本日のテーマ

「なぜ家系図は今しか作れないのか」
家系図は、過去をたどるだけでなく、未来をつなぐもの

本日お話しする3つのポイント

① 戸籍調査──150年前の人々が未来に託した、家族の証をたどる旅
② 戸籍以上の調査──人の祈りと記憶がつなぐ、もうひとつの日本の歴史
③ 未来へ託す、あなたの家系図物語(ヒストリエ)──家系図を作ることは、過去を調べることではなく、未来に“あなたの生きた証”を残すこと

ごあいさつ ― 家系図一筋、20年

皆さん、こんにちは。
家系図作成代行センター株式会社 代表・行政書士の渡辺宗貴です。
私は20年間、「家系図を作る仕事」だけを続けてきました。

行政書士としては珍しく、許認可・相続・会社設立など他の業務は一切行っていません。
自分の会社の設立登記も、車の車庫証明も、すべて友人の行政書士にお願いしています。
その代わりに――これまで調べた家系は5,000家系以上。
おそらく日本で最も多く家系図を作っている人間だと思います。

原点 ― 「知らない」から始まった家系図の旅

私がこの仕事を始めたきっかけは、とても単純でした。
それは、「自分の家のことを、まったく知らなかった」からです。

せいぜい祖父母、2代前まで。
おじいちゃんの名前さえあやふや。
北海道釧路市で生まれ、旭川を経て札幌に住んでいますが、
祖父がどこに住んでいたのか、先祖がどこから来たのか、何をしていたのか――
聞くという発想すらなく、家でも誰も話してくれませんでした。

家紋も知らない。なぜ自分が「渡辺」なのかも知らない。
“知らない”ということが、当たり前だったんです。

最初の体験 ― 戸籍を取り寄せてみた日

行政書士になって間もないころ、
「家系図を作る仕事がある」と知って、試しに自分の戸籍を取り寄せてみました。

すると――
父方は5代前、母方は6代前まで、江戸時代の末期までさかのぼることができたのです。
古い戸籍の紙に、ご先祖の名前と住所がしっかりと記されていました。

初めて見るその名前を指でなぞりながら、
「自分はこの人たちの続きなんだ」と感じた瞬間、
胸の奥がじんわりと熱くなりました。
それが、私の家系図屋としての原点です。

現在 ― 5000家系の記録と、これからの15年

あれから20年。
この仕事は、今も私の生きがいです。

私はあと15年はこの仕事を続けようと決めています。
スタッフの最年少の子が現在7歳。
その子が大学を卒業するまでは続けよう――
そう、会社の全員で話し合いました。

今日のテーマ ― 「なぜ家系図は今しか作れないのか」

今日のテーマは、私が20年間ずっと感じてきたこと。
それを一言でまとめた言葉です。

「なぜ家系図は今しか作れないのか」

家系図というと、“過去をたどるもの”というイメージがありますが、
実はそうではありません。
家系図は、過去をたどるだけでなく、未来をつなぐもの なんです。

今日お話しする3つの視点

今日はそのことを、3つの視点からお話しします。

① 150〜200年たどる「戸籍調査」について
 私たち誰もが行える、戸籍を通じた先祖調査。

② 400〜1000年たどる「戸籍以上の調査」について
 古文書・墓石・菩提寺・口伝をたどる、もう一つの日本史。

③ 未来へ託す、あなたの家系図物語(ヒストリエ)
 「なぜ作るのか」「何を残すのか」を考える未来の家系図。

メッセージ ― “知らない”から始まる家系図の物語

家系図は、「今」だからこそ作れるもの。
そして「今」作れば、100年後・1000年後の家族へとつながっていきます。

“知らない”から始まる家系図の物語。
今日のこの45分が、皆さんにとっての最初の一歩になればうれしいです。

家系図は、なくても生きていけます。
でも、「自分のルーツを知る」という体験は、
人生を少しだけ豊かにしてくれるかもしれません。

――今日は、その入口を、一緒にのぞいてみましょう。

【新刊案内】
2025年7月30日、時事通信出版局より刊行
『千年たどる家系図物語(ヒストリエ)』


▶Amazon
https://amazon.co.jp/dp/4788720515