「戸籍調査」Q&A よくあるご質問
Q、地域が離れていても大丈夫?
当社は北海道札幌にありますが、東京等首都圏はもちろん、九州や沖縄からもご依頼をお受けできます。
家系調査に地域はほとんど関係ありません。
※特に「戸籍調査」に関しては地域は一切関係ありません。
戸籍は郵送で取れますし、「戸籍以上の調査」まで考えた場合ももっとも重要なのは
・どこにどんな資料が残っているか
・どういう調査方法があるか
をどれだけ把握しているかという家系調査の知識とノウハウです。
例えばですが、
鹿児島の武士家系を調べるのに鹿児島に行く必要はありません。
薩摩藩士の記録がどこに残っているか知っていることが重要です。
徳島や和歌山の庶民の家系を調べるのに徳島に行く必要はありません。
徳島や和歌山独特の江戸時代の庶民の記録がどこにあるかを知っていることが重要です。
東京の町人の記録を調べるのに東京に行く必要はございません。
首都圏の古文書の調査方法を知っていることが重要です。
※「家系調査の知識とノウハウ」についてのさらに詳しい解説はこちらにも
Q、どういう人から依頼が多いの?
やや会社の社長様やお医者様が多い傾向はありますが、年齢・性別本当に様々です。30〜40代のお若い方も多いです。
意外だったのは女性客が4割いることです。
地域もやや首都圏の方が多い傾向はありますが全国からまんべんなくお受けしております。
Q、どういう理由で家系図を作るの?
これも人それぞれです。
「結婚式お葬式で親族関係がわからなかったから整理したい。」
「武士等の聞き伝えがあり確認したい。」
「子供が生まれたので…」
「結婚するので…」
「両親が亡くなり…」
「先祖供養のため…」
Q、父方一家系調査後にもう一家系など追加調査をしたい場合は?
その他家系の「戸籍調査」をご検討の場合は差額でお受けできます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例】一家系の戸籍調査:85,000円後にもう一家系の場合
二家系の戸籍調査:155,000円-一家系の戸籍調査:85,000円=70,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例】二家系の戸籍調査:155,000円後にもう二家系の場合
四家系の戸籍調査:285,000円-二家系の戸籍調査:155,000円=135,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例】全家系の戸籍調査:285,000円後に配偶者家系も調べる場合
ご夫婦の全家系の戸籍調査:485,000円-全家系の戸籍調査:285,000円=200,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Q、戸籍が戦災などで消失している場合は?
実際にはさほど多くないのであまり心配ございませんが稀にあります。
ご相談の上一部ご返金あるいは「戸籍以上の調査」を少し無料でお付けするなどご相談の上最適な方法を取ります。
家系調査に想定外の出来事はつきもの。すべて含めお任せください。
Q、お申込みに必要はものは?
必要書類は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★委任状
★身分証コピー(免許書等)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上です。※役所から戸籍を取っていくために必要です。
必要な情報は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★お名前:
★生年月日:
★ご自宅ご住所:
★現在の本籍地:(不明の場合は結構です。)
★現在の戸籍の筆頭者:(不明の場合は結構です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上です。※役所から戸籍を取っていくために必要です。
※「お申し込み方法」についてのさらに詳しい解説はこちらにも
Q、お支払方法は?
★銀行(ゆうちょ銀行)振り込み(一括又は分割。) ※初回半金、納品後半金等。ご自由に分割ください。
★クレジットカード決済(VISA、MASTER、JCB、AMEX、DINNERS)
※お支払いの時期
全てのお申し込みが済んだ後で結構です。
高額であり納期もかかること今月お申込みで来月初回お支払い等、安心できてお支払いしやすい方法でご相談ください。
※お支払いについて補足
お申込みお決めになっている場合は戸籍の保管期限考えても一日でも早い方がいいです。
お支払いは分割にしたり、多少お申込みと前後しても構いませんのでお申し込みの際は早く申し込めるお支払い方法ご相談ください。
※「お支払い」についてのさらに詳しい解説はこちらにも